葛飾ケーブル+nifty@cable

今日の料理

私は料理の知識は全くありません。少しずつ基礎から勉強して一人で食事ができるようにがんばります。
このページは、その独り立ちの有様をゆっくりですが報告していきます。

目次

1.今まで作った料理 2.食材について
3.調理機材について 4.参考になるリンク(勝手)

今までに作った料理
↑戻る

銀ダラ【ステップ89】(2004/08/22)

銀ダラをスーパーで見かけ、作り方も載っていたので買い求めました。ちょっと高かったのですが。
  • 醤油、みりん、お酒、砂糖を入れて煮込むだけですができあがったのは美味しかった。
  • カボチャの煮物ににんじんと玉ネギを入れてみました。
  • それにリンゴとスイカのジュースをゴクゴクと。
  • 今日のご飯は白米に麦です。

カボチャと野菜【ステップ88】(2004/08/15)

久々に別宅で休日を過ごしました。それで、夕食を作ってみましたのでUPしました。
  • カボチャの煮物を作れるようになりました。今までスーパーで買っていましたが高いので作りました。
  • キュウリとにんじんの一夜漬け。簡単ですが彩りが良いです。
  • 野菜炒めを半年ぶりくらいに作りました。肉も入れました。
  • 今日のご飯は白米です。

魚と野菜【ステップ87】(2004/03/07)

木曜日夜から帰省してきましたので、おみやげで夕食です
  • 努力の結果コレステロールの心配もなくなりました。
  • 帰省先から持って帰った、「昆布の佃煮」と「マグロ昆布」それに「野菜のおかず」加えて 先ほど作った、肉抜きの「肉じゃが」。
  • ここ最近はご飯に「粒麦」を入れて健康食品です

うどん3【ステップ86】(2004/02/11)

建国記念日の水曜日。久々の夕食作りをパチリ
  • サラダに魚(刺身)を添えて健康食です。
  • 朝作ったジャーマンソーセージも一緒にいただきます。

朝ご飯と弁当【ステップ85】(2004/01/14)

最近は弁当を作って会社に行ってます。
  • コレステロール過剰がきっかけで弁当を会社に持って行っています。
  • 特に、炊き込みご飯が気に入って前日から仕掛けておきます。
  • 色合いもよくできあがり、気持ち満タンになっています。
  • おかずは、自宅のチンポンですが、魚と野菜が中心になりました。

うどん2【ステップ84】(2004/01/10)

今日は土曜日。朝起きてうどんを作りました。
  • 山菜の具を入れて本格的なうどんです。

うどん【ステップ83】(2003/12/03)

今日は早く帰りましたので、料理を作りました
  • とっても簡単だったのですが、初めてうどんを作りました。
  • めんつゆをお湯で薄めて、ワケギと天かすを入れただけですが、腹一杯になってしまいました。
  • これで、またコレステロールが・・・
  • それに、餃子とアボカド、それに金時豆。。。
  • ここしばらく自宅ではお酒をやめています。おかげで体重は2Kg減っています。
  • 食べ物に気をつけると、外食では食べるものがなくなりました。それで今日は、昼ご飯を弁当に入れて会社に持って行きました。

コロッケ【ステップ82】(2003/11/25)

コロッケですが、自宅からの持参です。
  • コロッケをチンして、煮物をチンしてです。
  • 先週、会社の健康管理センタから「コレステロール値」が高いと言われ、ショックを受けています。
  • 卵、脂身、揚げ物、酒などなど、比較的簡単に作ることのできる料理や比較的好きなものが 軒並みだめになりました。
  • 野菜炒めなんかは、好物だったんですが「あぶら」がだめですから、料理する気になれませんねェ
  • そう言ってるのに・・コロッケはだめなのかなぁ〜根菜類は積極的に食べるようにとのことなので 良いのかなあぁ〜
  • しばらくは、好きな酒も控えめでいきましょう。今日は飲んでいないゾォ〜

もやしの料理【ステップ81】(2003/11/17)

本日は、早く帰れましたので、料理作りました。
  • あまり作っていないので、材料がありませんでしたので、帰りがけに買い物です。
  • しかし、明日は作ることができるかどうかはわかりませんので、たくさんの材料も買えないし 安い「もやし」を一袋買いました。
  • あとは、季節ものの柿と常備食材の佃煮類とです。

カレー【ステップ80】(2003/10/30)

とっても久しぶりの自宅で食事です。
  • 久しぶりはカレーにしました。
  • 25日ぶりの食事で作ることが面倒になりましたので、カレーライスにしました。
  • ・・と言っても、ナベで暖めただけのレトルトです。
  • 今月に入って、仕事が忙しくなって、夕食はもっぱら会社の食堂でした。
  • 今日は、久々に早く帰れましたが、材料もないし久しぶりで作る気がしませんでした。
  • こんな生活いやですね。

クリームシチュー【ステップ79】(2003/10/05)

クリームシチューです。
  • 本当はカレーにしようと買っていた牛肉を使って、材料が同じシチューにしました。
  • こんな感じでできあがりました
  • ジャガイモ、ニンジン、玉ネギ、お肉・・・・
  • 最後に牛乳いれて、ハイできあがり!
  • サヤカみたい。
  • いただきます。

過去の記録
10月5日クリームシチュー
10月4日おでん2
10月3日カレーとブドウ
10月2日野菜炒め
9月30日天ぷらと柿
9月25日牛丼とキンメ
9月24日おでん2
9月23日おでん
9月22日牛丼とリンゴ
9月19日寿司です
9月17日うどんカレー
9月15日トンカツとリンゴ
9月12日冷や奴
9月11日ブドウとビール
9月9日野菜炒め〜
9月8日トンカツとキャベツ
9月7日何度目かのカレ〜
9月5日ひじきご飯
9月4日カレーライス
9月3日徳島ラーメン
9月2日ブロッコリ
9月1日カレー風ビーフシチュー
8月29日天ぷら
8月28日ひじきご飯とコロッケ
8月26日魚肉ハム
8月23日ビーフシチュー
8月22日ざるそば
8月19日野菜炒め
8月18日野菜炒め
8月17日カツ丼
8月7日素麺
8月4日メンチカツ
8月1日玉ネギ炒め
7月31日大根ニンジン炒め
7月28日野菜炒め
7月27日カレーと野菜炒め
7月26日またまたカレー
7月25日チャーハン
7月24日チン2
7月23日チン1
7月21日かき揚げ
7月18日麻婆豆腐
7月14日野菜炒め
7月10日最後のカレーライス
7月9日ナンとカレー
7月8日残り物
7月7日春巻き
7月6日カツカレー
7月5日カレーライス 天ざる
7月3日堅焼きそばと鯖
7月1日野菜炒め
6月30日焼き魚(鯖)
6月29日堅焼きそば
6月24日肉じゃが2
6月23日餃子+
6月22日ひじきご飯
6月18日カレーライス
6月17日カレーライス
6月16日カレーライス
6月15日麻婆豆腐
6月14日卵焼き
6月11日アスパラ肉巻きフライ
6月9日笹身フライ
6月8日トンカツ2
6月7日残り物
6月6日肉じゃがと春巻き
6月5日肉じゃがとチャーハン
6月2日肉じゃがと卵
6月1日肉じゃが 野菜炒め+ ひじきご飯と
5月30日カレーライス
5月28日ショウガ焼き
5月27日白木屋
5月26日菓子パン
5月25日トンカツ
5月24日野菜炒め

食材について
↑戻る

水道水

日本の水道水には、ご存じのように塩素消毒が義務づけられています。つまり「カルキ」が入っていて いる訳です。このカルキ臭を消す方法があるか・・・。沸騰させると良いようです。 沸騰後3〜5分間沸騰し続けるとカルキはなくなります。トリハロメタンも提言するようです。

調理器について
↑戻る

参考になるリンク(勝手)
↑戻る