第7回南魚沼グルメマラソン
■トピックス
毎年参加しているこの大会は、走り終えた後のこしひかりが楽しみである。今年は3杯を食べて、気持ちが悪くなった。

グルメハーフマラソン 例年の参加は、前泊で気持ちを入れて参加しているが、今年は日帰り参加とした。毎年泊まっている高崎のホテルは何故だか2倍の高値であり、利用できないのが原因であるが、じゃあ、ほかのホテルが予約できないかというとそうでもなく予約はできていた。最もの理由は、八高線に乗っているのがつらくなったことが最大の理由である。それにしても、今回日帰りにしてみて分かったのが行き返りの新幹線も結構疲れるものであり、次回の方法としてもあまり決め手にはならなかった。
当日の出発の時間は選択肢がなく、横浜線の始発電車である。時間は4時台で、これに乗ると浦佐に着くのが7時40分頃となる。片道3時間で到着できる。新幹線のおかげであるが、却って前泊の楽しみはなくなる。 こしひかりを3杯と食べ放題の漬物、甘酒 帰りはバスの乗って駅まで 簡単に着替えを済ませてコシヒカリを 日焼けで顔と足が痛い 帰りの電車では眠くてしかたない のどが渇いたけど販売機で暖かい飲み物はないことでがっかり
グルメマラソン 当日の朝から、ギラギラの太陽に迎えられて走りの辛さを容易に予想できた。会場で受け付けをして簡単に身支度をする。8時半から開会式があるので急いで準備する。身支度を終えて荷物を預ける。これで身軽になるのであとは開会式に出るだけに済ませ、会場に向かう。結構混んでいた。この時気が付いたことがあった。持参した音楽プレイヤーを荷物に入れたまま預けてしまった。毎年この大会は地域のFM局が実況中継を行っているのでこれを聞きながら走るのかおもしろいのに、忘れてしまったことは仕方ない。この大会は音楽なしで走ることにする。音楽を聞きながら走るようにしたのはもう、8年くらいになるのだろうとこのとき思い返した。走り始めの最初の時は音楽を聴きながら走るとペースが狂ってしまうと考えていたが途中から気がまぎれるので聞きながら走るようにした。音楽と言っていも最近ではもっぱらラジオの録音である。

グルメフマラソン" スタート時間は9時30分で、少し時間があったので会場の周りを軽く走った。開会式の南魚沼市長の挨拶では今年の参加者が最高に多いとの事だったがそのほかの大会に比べればこじんまりとした大会で楽である。こんな大会に松任谷正隆さんが毎回参加している。今年も浅井恵理子さんが参戦している。大会プロデューサの尽力かもしれない。 定刻通りスタートして、毎年のごとく「いただきます」で走り始める。書いているように今年は特に暑い。走り始めは気持ちよく良いペースであったが中盤から道路からの照り返しがきつくて給水上では毎回足を止め水を飲むことはもちろんのことコップの水を首筋に流して体温を下げながら走った。
グルメハーフマラソン 折り返して信濃川の支流である魚野川を下っていると倒れている人を見かけるようになってきた。相当暑い。参加しているチームR2の3人のうち上田玲さんに追い越された。彼女らは一般の市民ランナーであり走るのが好きなのだろう、沿道の人たちに声をかけ笑顔で追い抜いて行った。そのまま走り抜けると思っていたら途中で止まってあとから来る人とハイタッチをしている。誘われて私もタッチした。子供みたい; 浅井恵理子さんは最後尾から走り始めてアレヨアレヨと追い越していく。昨年も追い抜かれたが当然今年も追い抜かれた。そのポンとは昨年より手前だったことが大変残念である。
グルメハーフマラソン 走り始めはいい調子で走っていたが、後半は暑くてペースが落ちて来た。国際大学のキャンパスでは水道の水をホースでかけてもらって生き返った気分になった。ここから少し歩いて力をため込んで、再度走り始めた。ゴールの手前で毎年お酒をふるまってくれているのを今年はしっかりすべて飲み干してゴールを目指した。ここでも倒れている人がいた。まさか酒を飲みすぎではないだとうが、ここにきて倒れたのでは残念だろうに。もうゴールの目の前なのに。 ゴールは、それでも大勢の人に迎えられたが、誰も知っている人はいない。いつものことである。冷たいおしぼりがいい気持であった。
グルメハーフマラソン 走り終えた後は恒例のコシヒカリの食べ放題が待っている。ゴールでもらった茶碗を手に列に並びよそってもらう。昨年まではご飯と一緒にふりかけがあったが今年は梅干しが準備してあった。走った後なので塩分不足を補うにはもってこいである。酸っぱいのと甘いのと2種類そろえてあったが甘いのをいただく。この梅干しだけで茶碗一杯は食べられそう。ご飯を片手に今度は有料のおかずを求める。有料といっても茶碗と一緒に300円分の金券がついているのでこれを使って範囲内でおかずをいただける。今年も漬物も盛り放題を100円でいただく。梅干しと漬物だけで茶碗3杯のご飯を食べた。こんなに食べたのは久しぶりである。 帰りは、駅まで歩くことを予定していたが、たまたま来たバスでかえることにした。大変楽ちんであるが、各駐車場を巡って駅まで行くので結構時間がかかったのだと思う。新幹線で帰宅するのにも朝早かったのと走って疲れたのとで眠くて仕方なかった。今度来るときはやっぱり前泊か。
距離TimeSPLIT備考
1Km0時05分43秒05分43秒
2Km0時11分21秒05分29秒
3Km0時16分58秒05分46秒
4Km0時22分33秒05分35秒
5Km0時28分28秒05分55秒
6Km0時35分10秒06分42秒
7Km0時41分10秒06分00秒
8Km0時47分30秒06分20秒
9Km0時53分25秒05分55秒
10Km0時59分01秒05分36秒
11Km1時05分21秒06分20秒
12Km1時10分59秒05分38秒
13Km1時17分09秒06分10秒
14Km1時22分52秒05分43秒
15Km1時29分28秒06分36秒
16Km1時36分14秒06分46秒
17Km1時52分15秒06分55秒
18Km1時58分37秒09分06秒
19Km2時04分59秒06分22秒
20Km2時13分28秒08分29秒
21Km2時15分07秒01分39秒
もどる