■トピックス
梅雨入り後のマラソン大会。よく雨に降られるこの大会は、今年は花曇りの中で無事に終了した。タイムのそこそこなので、良しとする。また、来年も参加したい。
|
大会の前日からの移動から始まる 今年の梅雨入りは6月2日と例年より少し早かったが雨の量が多い。梅雨入りから雨の降らない日はない。移動の当日も昨日のからの雨は昼になっても止まず交通機関も支障が出ている。何時もの利用ルートである八高線は途中の拝島以降殆ど運休状態であることが現地拝島でわかった 運行しているが非常にスピードを落として走っているので他を迂回した方が早いとのアドバイスを車掌からもらう。一旦中央線に戻り武蔵野線経由大宮経由で今晩の宿である高崎にたどり着く。高崎でも雨は降り続いている。時間は予定よりやや遅い5時 ホテルにチェックインし少し早い夕ご飯と明日の朝食を買いに出かける。夕食は先日のグルメの時に来たラーメン屋 店員は前回の時とは違っておりヤンチャな兄ちゃんと中国人が二人 つけ麺の中盛りを頼むがいつも通り遅い。つけ麺は9分の茹で時間がレシピの様だ。その間することもなく店員の仕事ぶりを見ていた。奥の方で何やらをミキサーで混ぜて茶色の液体を作っている 出来上がった液体は比較的さらっとしておりそれを自分の席からは見ることができないが足元にある鍋に移し入れているようだ。この作業は繰り返し続いていて、もう一度ミキサーにあの茶色の液体の元を入れ始めた。それは豚の内蔵のように伺える。ここで疑問が湧いてくる。果たしてあの液体は何に使うのだろうか?この店はラーメン屋なのでスープに入れるかつけ麺のスープになるのか?いずれにしても想像し難い。この光景を見た後のつけ麺ははっきり言って美味くない後味も悪い。
翌朝は雨は上がっているようだがすっきりしない天気。予報でも午後は雨の予想。高崎から信越新幹線で浦佐にむかう。向かう途中でいくつものトンネルを通過するが抜ける毎に天気の回復するのがみえる。新潟も午後から雨の予報なのであまりきたいできなかったが、結果的に大会中は雨も降らずにも持ちこたえた。
今大会でもゲストランナーのR2が参加している。彼女らは5キロコースを走っているようで姿を見かけなかった。今年もFM雪国の実況中継をやっていて、走りながらラジオを聞きながら走っていた。一昨年は実際にインタビューされて放送されたかもしれないがその時はラジオを持っていなかったので聞くすべはなかったが昨年と今年とラジオ持参で走っている。1時間30分番組なのでゴールした時は中継は終わっていた。ゴールまじかにスポンサーの八海酒造のブースがあってお酒をふるまっている。本当は美味しいのかもしれないが、戴いたお酒はやけに水っぽくておいしくなかった。
|