第24回所沢シティマラソン大会
■トピックス
 朝早くのスタートでやや寒さを感じたが、終盤はペースも上がりいい汗をかくことができた。意外と所沢が近いことを知った日であった。アップダウンは大股でのぼり、小股で下るのが自分として調子いいことがわかった。
グルメ  所沢にある西武球場に今回初めて行くことのになった。野球に関してあまり興味がないこととしかも西武への思い入れも希薄であることから西武球場への興味もなかったが、球場前に駅がある事さらに住んでいるところからごく短時間で行ける事を今回初めて知った。また同時に西武遊園地なるものがあることも認識した。
 参加したハーフは午前8時45分のスタートで、他の大会に比べ早い時間となっている。そのため、自宅を5時30分過ぎに出かけ、会場についたのは7時30分。まだ多くのランナーは来ていない。スタンド内で席を確保してセットアップする。ドームなので、陽がささなくやや寒い。もともと大勢の人が集まる球場に設計しているのでトイレも仮設ではなくすべて常設のみ。スタンド席はやや狭く感じたが、会場は約7000人で全体的には混み合っていない。人工芝がきれいである。
 スタートは、球場のグランドからの出発となる。5分前くらいから秒読みが会場内に流れスタートの号砲とともに一斉に球場から飛び出す。走る前にコースを見たが、球場胃の周りをくねくねと巡りかえってくるコースくらいの認識だったが、実際走ってみるとまさにその通りのくねくね感が満載のコースであり且つアップダウンも結構激しい。球場の周りの地形がそうなってるので仕方ないが。走り始め、いつものようにゴミ袋をかぶって風をさえぎっていたが、10キロ当たりからは脱ぎ捨ててはしっても寒くなかった。大会の公式報告では午前8時の気温は5.3℃であり本当は寒いはず。
 約5キロ毎に給水があるが空気が乾燥しているのでしっかりと補水した。後半で早稲田大学の所沢キャンパスを折り返すあたりが結構きつかった。
 最後のゴールは再び西武球場に戻ってくるが、いつも持っているGPSによるとハーフの距離に満たないコースで約1キロほど短いことからタイムはそれに応じてよい結果である。
距離TimeSPLIT備考
1Km0時05分03秒05分03秒
2Km0時10分11秒05分08秒
3Km0時15分35秒05分24秒
4Km0時20分44秒05分09秒
5Km0時26分25秒05分33秒
6Km0時31分30秒05分13秒
7Km0時35分52秒05分22秒
8Km0時41分55秒05分03秒
9Km0時46分55秒05分00秒
10Km0時51分52秒04分57秒
11Km0時57分17秒05分19秒
12Km1時02分18秒05分07秒
13Km1時07分34秒05分16秒
14Km1時12分35秒05分01秒
15Km1時18分42秒06分07秒
16Km1時23分23秒04分41秒
17Km1時28分06秒04分43秒
18Km1時33分33秒05分27秒
19Km1時38分08秒04分35秒
20Km1時42分58秒04分50秒
LAST1時47分07秒04分09秒
もどる