2008手賀沼エコマラソン
■トピックス
2008年10月26日(日)先週に続く2週連続の走り。先週は後半エネルギきれで失速で2時間を超える結果で不本意な成績に終わり、今回はリベンジの意味も含めて再挑戦である。
自宅から手賀沼までは時間もかかることから、今回は前泊でその意気込みを見てほしい。土曜の夕刻かた自宅を出てその日は天王台駅前のマークワンに宿泊する。 その日はなぜかぐっすり寝ることができ、7時の朝食もしっかりいただき早目の8時には出発する。会場についたのは8時30分頃で、その頃になると出場者続々と駅から会場に向かっていた。天気は曇りのち晴れとのことであったが、朝からポツポツと雨が降っており「うん?」と思うものの気温がさほど上がっていないことでいいコンディションだとも思う。
手賀沼では、昨年はメイン会場の公園にビニールシートを敷き着替えとウォーミングアップを行っていたが、今年は柏市民体育館を使う。ここでは、ロッカーや更衣室シャワーなどの設備もあるし、比較的すいているのでとても都合がいい。しかもスタートポイントまでも非常に近く絶好だ。ここに荷物を預け、一旦受付を済ませた後で、体育館でゆっくりと柔軟体操を行ないスタート時間を待つ。体育館も着替え用に使えるが30%くらいの入りで非常にすいている。来年も参加するのならここで決まり。
10:00のスタートで一斉に走り出すが、最初はもみんなのペースに合わせゆくり目で走るが3Kmくらいすると前方は空いてきて走りやすくなる。ただ、いきなりペースを上げると前回のように失速する恐れがありやや慎重な走りになる。手賀大橋を渡るころには自分のペースが掴めて来て5分から4分後半まで上げることができた。その後はこのペースで最後まで走り通し、昨年の記録を更新することができた。
時間も、走りっぷりも満足の結果に終わった。



それぞれのラップと1K当たりの平均所要時間
・02Km 0時間10分50秒(5分25秒)
・03Km 0時間16分03秒(5分13秒)
・06Km 0時間36分29秒(6分48秒)
・07Km 0時間41分16秒(4分46秒)
・08Km 0時間45分57秒(4分41秒)
・11Km 1時間00分20秒(4分41秒)
・12Km 1時間05分05秒(4分45秒)
・13Km 1時間09分47秒(4分41秒)
・14Km 1時間14分36秒(4分49秒)
・15Km 1時間19分07秒(4分31秒)
・16Km 1時間24分18秒(5分10秒)
・17Km 1時間28分55秒(4分37秒)
・18Km 1時間33分34秒(4分38秒)
・19Km 1時間38分21秒(4分47秒)
・最終 1時間43分13秒(4分18秒)
もどる