山手線一周(外回り)の旅




立冬の11月8日(土曜日)。ほぼ一ヶ月ぶりの山手線再挑戦です。前回は、内回りでてくてく歩きました。今回は、外回りです。どうせ同じ路線だからあまり変わらないだろうと考えていましたが、実際はまるで違う顔でした。今回のこだわりは、前回とほぼ同じですが、「一日で回る」事は避け、
  • 山の手線の外側を廻る(外回り)。歩くのは山手線の内側ではないこと。
  • すべての駅を写真に撮る。
  • あまりお金を使わない。
  • 以上の3つにしました

    前回歩いたあとの3週間の間、足が痛くて困ったことを反省して、辛くなったらすぐやめる事を 念頭に出発しました。また、前回歩いているときに通りすがりのコンビニで食べ物を買ったり、飲み物を買ってして私にしては結構なお金を使ったので、今回は出来る限りお金を使わないことに、こだわりました。 出発時に持っていったモノは、

  • 水。空いたペットボトル(1㍑)に水を入れて。
  • パン。出発前にスーパーで買ったもの。タイムサービスで割り引きのもの。
  • 柿とミカン。一週間前に買ったもので、家に残っていたので。
  • ・・と、寂しい食事です。

    外回りは、実は今日で2回目の挑戦になります。1回目は11月1日(土)でした。その日は朝早くから西日暮里を出発したのですが、あいにくの霧雨。時折強く降ったりしたので根性無く、西日暮里から日暮里までの一駅で断念しました。その後8時くらいから天候は良くなったのですが、特に未練もなく、会社で仕事をしました。

    そして、今日は第二回目です。前日の天気予報も晴れとのことです。
    朝いつもの様に、5時に目が覚めましたが、先週までの疲れで(最近仕事が忙しくて睡眠不足/Fさんのおかげで・・)、もう一眠りしたら、6時に再度目覚めました。 食事と身支度を終え出発しました。一回目に引き続き、日暮里からの再出発です。

    今回の外回りも、あまり地図を見ないで出発しましたが、内回りに比べ外回りはとにかく大変でした。比較的内回りは、線路沿いに道がありあまり難なく歩くことが出来ましたが、外回りは線路沿いの道は少なく、有楽町~大崎まで、駒込~田端間は、大変でした。特に駒込から田端は当たりが暗くなった事に加えて、新幹線の操車場がじゃまをして1時間近くも掛かってしまいました。本当は駒込当たりで、今日はこれでやめようかと思いましたが、あと3つの駅で終わる事もあり、がんばりを出し訳ですが、この判断が後から思えば無謀だったのでしょう。それでは、写真でつづる山手線線(外回り)一周の旅をご堪能ください。

    到着時間 駅名 ひとこと
    06:18西日暮里
    にしにっぽり
    0001_thumb.jpg
    今回もここらから出発点です。ここの出発は11月1日(土)で、小雨でしたが出発しました。
    06:27日暮里
    にっぽり
    0002_thumb.jpg
    ひとまず、一駅歩きましたが雨が続くようなので一旦ここで中止しました。何事にも無理は禁物です。
    6:48日暮里
    にっぽり
    0003_thumb.jpg
    それで、日を改めて一週間後の11月8日(土)再出発です。
    07:07鶯谷
    うぐいすだに
    0004_thumb.jpg
    ここらは、やたらにホテルが多い。何系ですが・・・・
    07:25上野
    うえの
    0005_thumb.jpg
    ああ、上野駅。朝日を浴びで降ります。
    : 0006_thumb.jpg
    上野駅と山手線をパチリ。絵になるかと思いましたが、電車の写りが小さいですね
    :あるいて
    あるいて
    0007_thumb.jpg
    御徒町へ向かう道。日中は活気があるのでしょうが、この時間では寂しい道です。
    07:37御徒町
    おかちまち
    0008_thumb.jpg
    ディスカウントの街ですね。
    : 0009_thumb.jpg
    秋葉原はただいま工事中です。この写真も思い出の絵になるかなぁ・・
    07:44秋葉原
    あきはばら
    0010_thumb.jpg
    電気街の反対側ですから寂しいです。
    08:09神田
    かんだ
    0011_thumb.jpg
    ガード下の駅。
    : 0012_thumb.jpg
    駅です。
    : 0013_thumb.jpg
    絵になるかなあと思ったのですが、いまひとつ。
    08:23東京
    とうきょう
    0014_thumb.jpg
    レンガの東京駅とは雰囲気が違う八重洲側です。
    08:46有楽町
    ゆうらくちょう
    0015_thumb.jpg
    : 0016_thumb.jpg
    銀座の入り口なんですが、ちょっとイメージ違いますね
    : 0017_thumb.jpg
    このあたり、道が入り組んでいてあちこちふらふらです。「ふぐ」のガラスに自分写して・
    : 0018_thumb.jpg
    東京にも盛岡市と花巻市が・・
    : 0019_thumb.jpg
    こんな道もありました。ぞっとしますが
    09:00新橋
    しんばし
    0020_thumb.jpg
    がらっと変わった新橋駅
    : 0021_thumb.jpg
    ゆりかもめの駅です。
    : 0022_thumb.jpg
    新幹線も通っています。
    : 0023_thumb.jpg
    日テレ
    : 0024_thumb.jpg
    新幹線
    : 0025_thumb.jpg
    近代的なビル群
    09:32浜松町
    はままつちょう
    0026_thumb.jpg
    浜松町駅の入り口は、山手線の外側にはありませんでした。浜離宮がじゃまをしています
    10:15田町
    たまち
    0027_thumb.jpg
    田町も工事だらけです
    10:45品川
    しながわ
    0028_thumb.jpg
    新幹線駅ができて顔が変わった品川駅です
    : 0029_thumb.jpg
    きれいです
    : 0030_thumb.jpg
    ここから大崎までが長い道のりです。すっごい大変。
    : 0031_thumb.jpg
    内回りの時も大変でしたが、外回りもです。
    11:29大崎
    おおさき
    0032_thumb.jpg
    着きました、大崎駅。
    : 0033_thumb.jpg
    この公園で昼ご飯を食べました。パンと水とみかんです。
    11:54五反田
    ごたんだ
    0034_thumb.jpg
    印象の薄い駅でした
    : 0035_thumb.jpg
    山手線をパチリ。オレンジのコスモスと
    12:08目黒
    めぐろ
    0036_thumb.jpg
    目黒でした。
    : 0037_thumb.jpg
    見つけた!前回も遠くから見えた謎の物体は。。ただのお飾りでした。日の丸自動車の自動車学校。日の丸ねぇ
    12:30恵比寿
    えびす
    0038_thumb.jpg
    恵比寿ガーデンの反対側ですから、これと言って・・
    : 0039_thumb.jpg
    日比谷線の出口側です
    : 0040_thumb.jpg
    山手線。この花なんでしょうか??
    12:46渋谷
    しぶや
    0041_thumb.jpg
    そうです渋谷です。
    : 0042_thumb.jpg
    これ、知ってますね。
    13:13原宿
    はらじゅく
    0043_thumb.jpg
    原宿駅も山手線の外側に駅がありません
    : 0044_thumb.jpg
    明治神宮を通って新宿に行きます
    : 0045_thumb.jpg
    おりしも七五三で着物姿の「ガキ」ばかりです
    : 0046_thumb.jpg
    ドイツみたいな明治神宮内の道路
    : 0047_thumb.jpg
    新宿側の鳥居です
    : 0048_thumb.jpg
    矢のようなビルはドコモ
    13:34代々木
    よよぎ
    0049_thumb.jpg
    代々木駅はどちら側の駅の貧弱ですね
    13:44新宿
    しんじゅく
    0050_thumb.jpg
    クリスマス飾りの最中だった新宿駅です
    14:11新大久保
    しんおおくぼ
    0051_thumb.jpg
    ここで、パンを買いました。駅前のパン屋で
    14:42高田馬場
    たかだのばば
    0052_thumb.jpg
    ジャイアント馬場はいません。
    15:03目白
    めじろ
    0053_thumb.jpg
    豊島区の目白駅
    15:30池袋
    いけぶくろ
    0054_thumb.jpg
    西武鉄道が幅を効かせていた
    : 0055_thumb.jpg
    ぶらり旅の雰囲気です
    16:01大塚
    おおつか
    0056_thumb.jpg
    ちんちん電車の大塚駅です
    16:20巣鴨
    すがも
    0057_thumb.jpg
    人混みだった巣鴨駅
    16:30駒込
    こまごめ
    0058_thumb.jpg
    ここまで来たのでもう帰ろうか・・と、時間も4時を回り暗くなるので。 でもあと一駅だから。。
    17:19田端
    たばた
    0059_thumb.jpg
    駒込から田端までがた~いへんな道のりでした。電車だったら2km足らずですが、 山手線の内側に入らずに歩くとなると、上越新幹線の操車場がじゃまをしてかなりの大回りをしなければなりませんでした。おかげで、暗い道を 小一時間歩かされました。
    17:35西日暮里
    にしにっぽり
    0060_thumb.jpg
    やっと帰ってきました。




    戻る