初秋の10月4日。ちまたでは、ナビとかビートとか騒がしいのを横目で見ながら、山手線一周の旅をしました。
前回、乗った都電荒川線で知らなかった町並みを見た時に、もっと東京を知りたいと思い、一番ゆっくりした旅である
「歩き」で山手線を一周してみようと考えつきました。まず最初ホームページで調べました。そうするとこんな事を
思いつく人は多いもので、いくつものサイトで同様の行動を見ることができました。 わかったことは、山手線 を一周したら約40Km。チョットがんばれば1日で廻れること。・・でした。 それならばと、決行日を決めました。 2003年10月4日(土)。少しこだわりを持って次のことを決めました。 朝いつもの様に、5時に目が覚め食事と身支度を終え出発しました。山手線の始発は「大崎」なので、本当はここから 一周の旅を始めたかったですが移動時間とお金がもったいないので、最寄りの西日暮里からにしました。 では、出発です。西日暮里を7時に出発で、全行程40Kmですから平均時速4Kmでは10時間ですから、午後5時の終了 予定です。体力には自信があったので、当然完走できると考えていますし、もう少し早く到着するだろうと、本気で 考えていました。 最初は、珍しさが手伝って、一駅制覇する度に「次へ次へ」と心が先行していました。 |