佐久間レールパーク

46
48 このような車両がいくつも並べて展示してありました。当然ですが、現役を退いてセカンドキャリアの人生を送っている人たちばかりですですが、少ないですが方々からおとづれるお客さんを楽しませてくれています。
47 古い客車。床は油がしみこんでいる木製です。昔はこんなでしたねぇ
49 ソ80(縦重車と呼ぶ)
50
51 面白い形をした電車です。
52 「オヤ3112」車両で、ネットで調べたら、車体がぶつかることなく走れることを調べる車両との事で、中央に梯子みたいに見えるのが横や上にハリネズミのように立ちその触角に何も当たらないかを調べるようです。面白い電車もありますね
53 島ちゃんが好きなジオラマです。向かい側の壁には飯田線の各駅のプレートがかかっていました。
54 スキな人だったら喜ぶんでしょうがねぇ。。。
55 昔、緑の窓口にあったキックの券売機です。駅員が左のブックをパタパタめくっては、そのブックの穴に駒を差し込んだ上で、なにやら入力する方式で、今のようなディスプレイは無く一行のLED見たいのを見ながら「空いてませんねぇ」とか言われたものです。
56 こんなの見ても面白くないのですが、レールのサンプルでした。(よく分かりません)
56 こんな車に車輪が付いた乗り物もありまsた。これは展示品ではなく実車ですの。工事をする人を乗せて行くときに使われるのかと思います。