関東鉄道(竜ヶ崎線) | |
![]() |
関東鉄道(竜ヶ崎線)を紹介いたします。 そもそも関東鉄道とは何か?? 大正11年に「鹿島参宮鉄道」として設立し、昭和40年には常総筑波鉄道と合併して 関東鉄道の名前となる。 鉄道部と自動車部(バス)が中心で事業を行っている。 鉄道には2路線(取手〜下館、佐貫〜竜ヶ崎)が運行されている。 今回紹介する竜ヶ崎線は明治33年に開通し、JR常磐線佐貫駅と竜ヶ崎駅を結ぶ4.5Kmの単線路線 のワンマン一両編成の運行を行っている。このワンマンは昭和46年の国内初の運行との事である。 この路線は当初藤代〜竜ヶ崎間を結ぶ馬車鉄道として運行開始したが、輸送力強化のため蒸気軽便鉄道に 変更されると共に佐貫〜竜ヶ崎に路線変更が行われた。 |
|