山梨の旅

 よく山梨にいきます。近くていろいろ刺激的でゆったりできて、手頃に感じるからでしょうか。。。

車で行くと、朝早い時間帯なら一時間もしないうちに到着します。行楽シーズンとか朝の遅い時間帯になると渋滞に巻き込まれて、途中で行くのを断念し引き返したこともあります。最近では、もっぱら早い時間帯でスイスイと行くようにしています。

いままでの、記録を掲載します。

  1. ドタバタ旅行記
  2. フラワーセンタを訪問

 

フラワーセンタを訪問
山梨県フラワーセンター

10万平方bの広大な敷地に花や温室などが点在する花の楽園。。と、ちょっと言い過ぎな面もありますが、とにかに広い敷地に意識的に花が植えられています。この日は天気も良く青空に建物が栄え、気持ちいい空間を作っていました。

入園は大人500円かかりますが、それ以上の価値を感じました。ベンチも多く用意されており、お弁当を持っての見学が一番良いように感じます。トイレも多くあり子供連れにはうれしいところです。

小さいですがレストランや軽食スタンドもありますので手ぶらでも良いと思います。入園する時に牛乳かソフトクリームの割引券がもらえます。体重の気にならない方は是非試したい一品です。

季節は、秋ですから園内は比較的地味な花が多く、春や夏に比べてはやや寂しさを感じます。その中にあって、目を引いたのがおなじみのコシモスです。白、ピンク、赤色とりどりの花びらが青い空によく似合っていました。(詩人)

このほかには、ビオラ、ペチュニア、シュウメイギク、キャットミント、ロシアンセージなどが咲いているそうですが、私にはよくわかりません。

一つ難点は。。。場所がわかりにくいと言うことです。勝沼からココへ向かおうと車を走らせました。高速を使うより下の道で景色でも見ながらと考えたのが間違いでした。140号線を通り20号線にでて韮崎あたりまで行くと、看板でもでているだろうと考えたのですが、何にもありませんでした。仕方なく、地図を見ながらの運転で山道を走り、こんなところにあるのかと不安になりながら1時間ばかり。。。やっと見つけました。後か分かったのですが、中央高速の韮崎ICを降りて比較的簡単な道のりでたどり着ける事ができたのです。