尾瀬に行って来た(Take2)

2003年5月30日発夜行バスで、尾瀬に行って来ました。『夜行日帰りプラン、鳩待峠コース』。



へ〜。尾瀬は日光国立公園だったのか。

バスで向かってます。山の上にはまだ雪が残っています。

ここから、木道を通って、尾瀬ヶ原に向かいます。まだまだ雪が残っていますが、木々は春の色を放っています。

独身二人の仲良い歩み姿。いつまでこの後ろ姿を見ることができるのか・・・

ありました、水芭蕉です。「水芭蕉は水の場所」と、誰かが言ってました。

木道のすぐ下にも可憐な姿を覗かせています。

・・・・・・・・

歩くにしたがい、その数が増えてきます。まだまだ増えるでしょう。2週間くらい後がみどころかなあ。

何を取ったか忘れましたが、雰囲気を感じてください。

向こう側一面に水芭蕉が咲いています。遠くにある花がきれいに見えます。人間の世界も一緒か。

台風接近の中、雨もやみ雲もとれ春の山々をご覧下さい。

・・・・

は〜るの小川はサラサラ行くよ

き〜しの蛙や芭蕉の花に

す〜がた、「ヤサシク」色黒々に

さ〜けやさけよ

ささやきながら

かっこいい写真ですが、結構つらい格好で取りました。よく見ると水芭蕉が汚い

可憐なマドンナ!

生ビールのコマーシャルではありません。雨の降る中、ここで昼食をいただきました。無料休憩場はどこも超満員で、入れませんでした。

イイネェ

イイネ、イイネェ

イイネ、イイネ、イイネェ

ヨクナイネェ

最後の仕上げ


行程は、鳩待峠〜山の鼻〜牛首〜竜宮〜ヨッピ〜山の鼻〜鳩待峠
〜温泉〜ビール〜熟睡の順でした