この建物は、横浜正金銀行本店だった。実際にここを訪ねたことで、これを知った。博物館の入り口は近代的な作りになっているが、裏に回れば、昔の建物そのものをみることができる。大きなドームが屋根の上にあって、それは驚く。このことをもってアナウンスすればいいのになぁと思う。 明治37年に竣工して、120年前のことになる。象徴的なドームは関東大震災の火災のために焼け落ち、昭和39年に再建したとのこと。同じ銀行の支店が中国の大連にあって、一度訪れたことがある。ここでは、確か郵便局になっていたようなきおくですが、、。
で、博物館の話に戻る。入館すると3階から順に見てくださいと言われ、言われるままに3階に行く。この博物館は古代から現代までを時を追ってその時その時に遺品をみながらみることができる。あらかじめ予約する必要があるが一度訪れる価値はある。