自転車に乗った記録です。大したことではありません。

2008-09-04
通勤で、スポーク折れる
9月3日の通勤途中、手賀沼あたりで後輪のスポークが折れる。もともとスポークの少ない車輪なのでゆっくり目に会社へ。当日は冗談から飲みに行くことになり自転車はその夜会社で一泊。翌日帰宅途中に最寄の自転車屋で修理を依頼したが特殊な用で扱っていないと断れる。仕方なく買った自転車屋まで行き、閉店ぎりぎりで修理完了。黒いスポークの中に修理済みのシルバーが一本目立つ事に。
Bコース
56Km
2008-08-14
通勤
お盆休みなのか道路はすいていてスイスイ。
Bコースで
54.6Km
2008-08-11
通勤
手賀沼では、ジョギングや散歩する人が多くいます。ちょっと暑いですが気持良さそうでした。
Bコース、帰りは手賀沼沿いを帰りました。
54.6Km
2008-08-10
松戸市まで散歩
自転車の整備、と言っても汚れを拭いて、チェーンを磨いたぐらい、、でちょっと近所を走って来ました。
24Km 
2008-07-16
梅雨の合間の通勤
降水確率40%の天気予報が気にはなったが通勤で自転車に乗った。どんよりうす曇りで湿度も高く汗をかき放題。
Bコース
53.51km
2008-06-16
通勤
梅雨の合間、汗をかきながら通勤した。今回から、シャンプーとボディーシャンプーを会社ロッカーから取り出しシャワーができる。気持ちがいい。
帰りは、エネルギーきれでちょっとバテ気味だった。
53.36
2008-06-01
立石へ
昨日のTVで立石の紹介をしていたので、フラッと行ってきた。距離にして約5Kmと大変近いとこなれど行く用事がないので今までに行ったことがなかった。小さな商店街があり、活気があったけどこれといった特徴はなく早々と退散した。
12KM
2008-05-23
手賀沼に沿って通勤
5月の下旬ともなると夏の恰好で自転車に乗っても良い。風を切り手賀沼の淵に沿って通勤する。水面は鏡のように穏やかで、総長ジョギングする人を追い越し前に進む。とても気持ちがいい。
往復Bコース
53.5Km
2008-05-12
週の始めは自転車通勤
先週末の雨が降ってから急に寒く感じる。今日の朝もウインドブレーカを着ての通勤であった。パンクもせずに順調な往復であった。めでたしめでたし。
往復Bコース
52.5Km 2:27
2008-05-07
通勤途中でタイヤがパンク
5月に入って初めてのバイク通勤。天気もいいし気温も良好で、気持ちよく通勤。ところが帰りがけに前輪のタイヤがパンク。はじめての経験であったが電灯の下でタイヤを外しチューブを変える。約30分のロスであるが無事取り換え完了し、帰宅することができた。
なんとかなるもんだなぁ。
往復Bコース
52.15Km
2008-04-16
会社通勤
今年春になって初めて通勤チャリでした。
まだ寒いかと思い、冬用のグローブで走ったが、やはり外は暖かく夏用のグローブで十分だった。本当に久しぶりで、長距離は疲れる。
A
距離
2008-03-05
ひさびさの通勤
左足の完治で、走ることに専念していることと寒さを理由にして自転車に乗る機会が極端に少ない。意を決して朝出かけたものの走り始めはちょっと寒い。服装は前回決めたレッグウォーマ。少し走っていると寒さは感じなくなったが、両手はかじかんでギヤチェンジがやや難な状態。
3月に入って、気温も上がってきており1月よりは走りやすい。めがねも曇らずに視界は良好。ただ、しばらく乗っていないので、足への負担は大きく坂道の途中でへばること数回。継続は力なりで、春に向けて梅雨がくるまでは自転車の乗り機会を増やしていこう。
会社
55Km
2008-01-30
少し寒さが和らいだ
雨上がりの本日、少し寒さが和らいだ朝、通勤自転車を漕いだ。朝は雨は上がった者の道路はまだ濡れており飛沫を受けながらの走りとなる。
今日からは、サイクルパンツ(半ズボン)にレッグウォーマー姿。なかなか調子が良い。外気がやや暖かいせいか寒さも感じられない。この冬はこの格好で決まりだな。
Bコース
54.14Km
2008-01-26
浅草から神田まで
週末の土曜日であるが、明日は新春我孫子マラソンが開催されるため週末も帰らず金町にいる。毎日毎日寒さが増してくるこの時分ではあるが、時間を頂いたことから自転車に乗って浅草、秋葉原、神田小川町まで行ってみた。
距離にしてみれがばたいしたこともなく時間も掛からなかった。ただし、まだ道が不案内であることと歩道が人で多く走りづらい事が難である。
6号線をひたすら下り馬喰町を右に折れ神田へ帰りにはちょっと迷ったが南千住で買い物を
36.95Km
2008-01-18
寒いー!
今年一番の寒さが続く1月の中。先週買った冬用のサイクリングジャケットを着て出勤です。寒さをあまり感じなくかつ背中の暑さも感じない快適なジャケットでした。ところが、パンツが夏用なので足が寒かったのがつらかった。帰りはふつうのパンツ(チノパン)で帰ってきた。
今回のルートは行きはBルート、帰りはAルート。この道が一番良いかと思う。
50Km
2008-01-09
やはりAコース
昨日に続き今日も自転車通勤。昨日の反省から服装は軽めにしたが、やはりびっしょりと汗をかいてしまった。この時期どんな服装にすべきか悩みは続く。
通勤コースは今までのAコースがやはり短い事と、夜は明るく安全であることが判った。
50Km
2008-01-08
今年初めての出勤
昨年末、同僚に会社への自転車通勤路を教えてもらいその道を使ってきてみた。主な経路は旧水戸街道を通り手賀沼渕を通る順路。今までの経路に比べて幹線道路を通らないことから比較的静かな環境であり、特に手賀沼あたりは快適な走行ができた。
懸念事項であった服装であるが、今朝の気温は10℃近辺で比較的暖かいため、大げさな防寒は不要であり、長袖Tシャツ+トレーナ+薄手のダウンジャケット(UNIQLO)。やや寒いかと思うぐらいで出発したが途中でさすがに暑くなりダウンのジッパーを全開で走った。もう少し通気性の良い服装が必要と思う。
走行距離を測ってみたら26Kmあまりと今までの経路より1〜2Km長いことが分かるが気分的には短く感じた。
会社通勤(コースB)
52.41Km
2008-01-06
新年走り初め
明日から会社が始まりますが、再度自転車での走りを始めようと志したところです。昨年末は膝の故障で走りが出来なく焦った訳ですが、膝の強化を行う為に自転車を利用したいと思います。今日は自転車の手入れを行いついでに江戸川と水元公園をまわってきました。寒いので何を着ればいいのかちょっと迷います。。
江戸川を市川橋〜水元公園
16.35Km